数の規則性、数表(type1)の練習問題1(中学受験)

数の規則性、数表(type1)の練習問題です。


数の規則性 数表(type1) part1



(1)28行、17列の数字は何ですか。
(2)30行、15列の数字は何ですか。
(3)14行、29列の数字は何ですか。
(4)49行、22列の数字は何ですか。
(5)20行、22列の数字は何ですか。
(6)8行、32列の数字は何ですか。
(7)39行、48列の数字は何ですか。
(8)29行、27列の数字は何ですか。
(9)35行、29列の数字は何ですか。
(10)34行、33列の数字は何ですか。

数の規則性 数表(type1) part2



(1)10行、21列の数字は何ですか。
(2)8行、40列の数字は何ですか。
(3)36行、21列の数字は何ですか。
(4)49行、10列の数字は何ですか。
(5)25行、35列の数字は何ですか。
(6)22行、46列の数字は何ですか。
(7)20行、27列の数字は何ですか。
(8)17行、38列の数字は何ですか。
(9)8行、38列の数字は何ですか。
(10)13行、38列の数字は何ですか。

数の規則性 数表(type1) part3



(1)19行、36列の数字は何ですか。
(2)38行、15列の数字は何ですか。
(3)40行、25列の数字は何ですか。
(4)21行、34列の数字は何ですか。
(5)29行、47列の数字は何ですか。
(6)40行、10列の数字は何ですか。
(7)31行、14列の数字は何ですか。
(8)13行、29列の数字は何ですか。
(9)23行、19列の数字は何ですか。
(10)27行、33列の数字は何ですか。

数の規則性 数表(type1) part1 解答

(1)746
(2)856
(3)828
(4)2326
(5)465
(6)1017
(7)2266
(8)811
(9)1185
(10)1122

数の規則性 数表(type1) part2 解答

(1)432
(2)1593
(3)1246
(4)2314
(5)1201
(6)2095
(7)710
(8)1428
(9)1437
(10)1432

数の規則性 数表(type1) part3 解答

(1)1278
(2)1384
(3)1546
(4)1136
(5)2181
(6)1531
(7)914
(8)829
(9)503
(10)1063

数の規則性 数表(type1) part1 解説

(1)17列 < 28行なので、28列のグループで考えます。28列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、27列です。27列のグループの最後の数は、729です。このつぎの数なので、730です。この数を入れて17個目にあるので、16を足します。よって、答えは、746です。
(2)15列 < 30行なので、30列のグループで考えます。30列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、29列です。29列のグループの最後の数は、841です。このつぎの数なので、842です。この数を入れて15個目にあるので、14を足します。よって、答えは、856です。
(3)29列 > 14行より841から数えて14だけ戻ればいいので、841-14+1 です。答えは828です。
(4)22列 < 49行なので、49列のグループで考えます。49列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、48列です。48列のグループの最後の数は、2304です。このつぎの数なので、2305です。この数を入れて22個目にあるので、21を足します。よって、答えは、2326です。
(5)22列 > 20行より484から数えて20だけ戻ればいいので、484-20+1 です。答えは465です。
(6)32列 > 8行より1024から数えて8だけ戻ればいいので、1024-8+1 です。答えは1017です。
(7)48列 > 39行より2304から数えて39だけ戻ればいいので、2304-39+1 です。答えは2266です。
(8)27列 < 29行なので、29列のグループで考えます。29列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、28列です。28列のグループの最後の数は、784です。このつぎの数なので、785です。この数を入れて27個目にあるので、26を足します。よって、答えは、811です。
(9)29列 < 35行なので、35列のグループで考えます。35列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、34列です。34列のグループの最後の数は、1156です。このつぎの数なので、1157です。この数を入れて29個目にあるので、28を足します。よって、答えは、1185です。
(10)33列 < 34行なので、34列のグループで考えます。34列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、33列です。33列のグループの最後の数は、1089です。このつぎの数なので、1090です。この数を入れて33個目にあるので、32を足します。よって、答えは、1122です。

数の規則性 数表(type1) part2 解説

(1)21列 > 10行より441から数えて10だけ戻ればいいので、441-10+1 です。答えは432です。
(2)40列 > 8行より1600から数えて8だけ戻ればいいので、1600-8+1 です。答えは1593です。
(3)21列 < 36行なので、36列のグループで考えます。36列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、35列です。35列のグループの最後の数は、1225です。このつぎの数なので、1226です。この数を入れて21個目にあるので、20を足します。よって、答えは、1246です。
(4)10列 < 49行なので、49列のグループで考えます。49列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、48列です。48列のグループの最後の数は、2304です。このつぎの数なので、2305です。この数を入れて10個目にあるので、9を足します。よって、答えは、2314です。
(5)35列 > 25行より1225から数えて25だけ戻ればいいので、1225-25+1 です。答えは1201です。
(6)46列 > 22行より2116から数えて22だけ戻ればいいので、2116-22+1 です。答えは2095です。
(7)27列 > 20行より729から数えて20だけ戻ればいいので、729-20+1 です。答えは710です。
(8)38列 > 17行より1444から数えて17だけ戻ればいいので、1444-17+1 です。答えは1428です。
(9)38列 > 8行より1444から数えて8だけ戻ればいいので、1444-8+1 です。答えは1437です。
(10)38列 > 13行より1444から数えて13だけ戻ればいいので、1444-13+1 です。答えは1432です。

数の規則性 数表(type1) part3 解説

(1)36列 > 19行より1296から数えて19だけ戻ればいいので、1296-19+1 です。答えは1278です。
(2)15列 < 38行なので、38列のグループで考えます。38列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、37列です。37列のグループの最後の数は、1369です。このつぎの数なので、1370です。この数を入れて15個目にあるので、14を足します。よって、答えは、1384です。
(3)25列 < 40行なので、40列のグループで考えます。40列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、39列です。39列のグループの最後の数は、1521です。このつぎの数なので、1522です。この数を入れて25個目にあるので、24を足します。よって、答えは、1546です。
(4)34列 > 21行より1156から数えて21だけ戻ればいいので、1156-21+1 です。答えは1136です。
(5)47列 > 29行より2209から数えて29だけ戻ればいいので、2209-29+1 です。答えは2181です。
(6)10列 < 40行なので、40列のグループで考えます。40列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、39列です。39列のグループの最後の数は、1521です。このつぎの数なので、1522です。この数を入れて10個目にあるので、9を足します。よって、答えは、1531です。
(7)14列 < 31行なので、31列のグループで考えます。31列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、30列です。30列のグループの最後の数は、900です。このつぎの数なので、901です。この数を入れて14個目にあるので、13を足します。よって、答えは、914です。
(8)29列 > 13行より841から数えて13だけ戻ればいいので、841-13+1 です。答えは829です。
(9)19列 < 23行なので、23列のグループで考えます。23列のグループの最初の数は、いくつでしょうか。1つ前のグループは、22列です。22列のグループの最後の数は、484です。このつぎの数なので、485です。この数を入れて19個目にあるので、18を足します。よって、答えは、503です。
(10)33列 > 27行より1089から数えて27だけ戻ればいいので、1089-27+1 です。答えは1063です。

中学受験を攻略のトップページ